① 工事費の10~15% 規模、内容により異なります。基準となる工事費は概算によ
ります。正式見積で変動があっても、設計監理費の変動はありません。正式見積の
方が概算を上回ることが多々あります。
② 支払方法は契約時30%、実施設計完了時40%、上棟時20%、完成時10%となります。
① 工事費6~10% 規模、内容により異なります。基準となる工事費は概算によ
ります。正式見積に変動があっても、設計費の変動はありません。正式見積が
概算を上回ることが多々あります。既存不適格(建築時合法その後法令が変わり
不適格となった建物)の増築は別途加算されます。
② 支払方法は契約時40%、実施設計完了時60%となります。
① 別途費用、確認申請費用(図面等は設計料に含み、書類作成と申請)
中間検査費用(書類作成と立会いと申請)、完了検査費用(書類作成と立会いと申請)
② その他別途費用は、確認申請手数料、中間検査手数料、完了検査手数料
景観保全等の申請、各種補助金申請、住宅性能表示、フラット35、CASBEE
低炭素建築物認定、長期優良住宅申請(等級2以上の構造計算共)
木造3階建及び鉄骨、鉄筋コンクリートの構造計算等
①現地調査、現況診断で35,000円です。
①耐震設計とは、耐震診断を基に、再度精密調査を行い、実施の補強計算と補強図面
の作成費用です。費用は、規模によって変動しますが、30坪以下で200,000円です。
※ 耐震助成金を受ける場合の申請費用は、申請業務と完了時の実績報告で100,000円です。
①耐震工事の現場監理業務、費用は規模によって変動し
ますが、30坪以下で200,000円です。
①耐震改修工事とリフォームを同時に行うときは、30坪以下で耐震設計監理費用400,000円と
リフォームの設計監理費用10~15%が必要です。
※施工を受けないで通常の設計事務所業務として設計監理だけの場合
②麟ぷらんで耐震リフォーム工事をご依頼頂ければ耐震設計費用200,000円と
リフォーム設計費用6~10%のみです。
※設計と施工をご依頼頂くと設計費用のみで監理致します。
(確認申請他許認可等、構造計算別)